白蟻 2020年 11月 9日 Mon スタッフブログ管理者 先日、白蟻の被害にあわれたお宅の補修工事に行ってまいりました。 サッシを撤去してみると、梁がほとんど食べられていました。 梁を変え、完了いたしました。 ドアや襖の動きが悪くなった とか 床がプカプカする とか 壁や柱をたたくと空洞音がする とか、、、 白蟻被害の疑いがあります。 白蟻診断、白蟻駆除についても気になった方はどうぞお気軽にお問合せください。
カーポート 2020年 11月 6日 Fri スタッフブログ管理者 ただいま放送中のドラマとセブンイレブンのタイアップで販売がスタートしたシュークリーム、 買ってみました。 シューはもちもち生地と焼きチョコクッキー生地で2つの違った触感がバランスよくて二重においしくて、 中のチョコクリームはとろっとたっぷりで大満足のシュークリームでした! 先日新築のお客様宅にカーポートを施工いたしました。 新車購入を機にカーポートを、、、ということです。 これで雨や紫外線から車を守ってもらえますね。 雨の日、車の乗り降りで濡れないのも嬉しいです。 そしてこちらのカーポートは柱が片側タイプなので 駐車もしやすいですね☆
塗装 2020年 10月 31日 Sat スタッフブログ管理者 10月最終日。 朝晩は肌寒く、秋が深まり、個人的にはモンブランを食べたくなる季節☆ 秋はお家の外壁塗装・屋根塗装に適した時期です。 塗装は、塗料の寿命により失われた、家づくりに使われている木材や鉄筋を雨や湿気等から守る効果を取り戻すために 定期的に行いたい大切なメンテナンスです。 塗料の寿命は通常10?20年のものが多いですが、種類によってはそれより短いものも長いものもあります。 寿命年数が経過したからすぐに問題が起こるわけではありませんが、塗装時期の目安になります。 塗装が必要となる一つのサインは 「外壁を触ると塗料が手につく」ことです。 その他、ひび割れ・カビやコケの発生等です。 そろそろ・・・と思われる方、お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
24時間換気システム 2020年 10月 26日 Mon スタッフブログ管理者 「24時間換気システム」のお話。。 先日お邪魔したお客様宅、 24時間換気システムのフィルターを10年取り替えておられないと言うことで 取り替えました。 ↓ ↓ ↓ 2003年に設置が義務化された「24時間換気システム」ですが、 義務化された背景に 高気密住宅が建てられるようになる ↓ 高気密ということは反面、室内の換気性能の低下がおこる ↓ 住宅部材に含まれる化学物質・生活臭・湿気などが家の中にこもる ↓ 「シックハウス症候群」の症状を訴える人が増えた この対策として、空気の循環を計画的に行い、室内の空気をきれいに保ってくれる 「24時間換気システム」の設置が義務付けられた、ということです。 きれいな空気の入れ替えをするためには、フィルターの掃除、交換がとても大事です。 目安として、3ヵ月に1度の点検・掃除、1年に1回フィルターそのものを交換 が理想的です。 みなさんも点検してみてください。
土日は見学会 2020年 10月 23日 Fri スタッフブログ管理者 少し風が冷たく感じられますが、さわやかな朝です。 もうすっかり秋ですね。 今週末は因島と向島で見学会を開催します。 どちらも現地でスタッフがお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。 10時ー16時 OPENです。 どちらもスーパー、ドラッグストア、ホームセンターが徒歩圏内の、 とっても生活しやすい立地です☆
瀬戸漆喰 2020年 10月 15日 Thu スタッフブログ管理者 さわやかな1日でした。 朝晩と昼間の気温差には気を付けないといけませんが 過ごしやすい季節です☆ 新築中の建築現場。。 お客様こだわりの瀬戸漆喰塗り完成です。 瀬戸漆喰は強度が高く耐震補強に効果的だったり、調湿効果で結露を防いでくれたり。。 とてもいい雰囲気に仕上がりました。 天井の羽目板・梁との相性、抜群です!
キャットウォーク 2020年 10月 12日 Mon スタッフブログ管理者 今日は少し気温が高いです。 先週寒かったので厚手の服を出しましたが今日はそれでは暑いです。 服装のチョイスが難しい時期ですが、風邪ひかないようにいきたいと思います。 みなさんもお気をつけくださいね。 さて、先日お引渡しさせていただいたK様邸ですが、 新築を機に猫を飼うということで、キャットウォークをリビングに施工しました。 2.3日後に行ってみると、なんと猫ちゃん発見! かわいいです☆☆☆
床の選び方*4 2020年 10月 9日 Fri スタッフブログ管理者 リビングから上がれる7帖ほどのロフトをつくったの床のお話です。 ロフトの使用目的は子供たちが小さいうちは遊び場として。 子供たちが大きくなれば主人の籠り部屋になる予定だったので広めの間取りにしました。 ロフトの床は人目に触れる機会が少ない場所なので特にこだわりはありませんでした。 普段仕事でお客様ではあまり採用しないものをためしてみたいと思う気持ちもあったので、 シートフロアを採用しました。 最近のシートフロアは本物とそっくりな商品がたくさんあります。 触った感覚も浮造り仕上げにもできますし、印刷技術もとても優れていますので見た目も本物の木のように見えます。 無垢フロアーには出せない微妙な色合い、アースカラーやシャビー風にできるのもシートフロアの特徴です。 我が家はアッシュグレーの木の節が強めに出る床を採用しました。 写真を撮ってみると分かるのでですが、 シートフロアーは紫外線を反射しますので太陽の日が当たると床が光って見えます。 表面が木の床であれば、木は紫外線を吸収してくれるので反射を少なくしてくれます。 ですので人にとっても部屋の中で紫外線を浴びることを少くしてくれるということになりますね。 現在 ロフトにはスベリ台、ボールプール、ティピーテントなどおいてあり、結構こどもたちが雑に扱うので、床の傷が多いかな? 思ってましたが、今回写真をとるにあたり思ったのですが、 表面シートのおかげか、スリ傷少ない!! 1Fに採用した無垢フロア、挽き板、突板に比べるとほんとに少ないなと思います。 今回シートフロアのメリット、デメリットを記事にしましたので参考になさってくださいね。
尾道 2020年 10月 3日 Sat スタッフブログ管理者 坂の町、猫の町、造船の町、「尾道」 我が家(尾道市向島)から、造船の町・尾道らしい光景が見えました。 大きな船がタグボートに誘導補助されながらドックに入るところです。 同じ向島島内にあります「サンステージ彦之上」で今週土日も見学会を開催しております。 場所は向島ユーホーさんのお隣。 スタッフが現地にてお待ちしておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。 サンステージ彦之上 「木のひらや」販売中です。 スーパー、ドラッグストア、百円均一のお店へも徒歩で行けるとても便利なところです。
中秋の名月 2020年 10月 1日 Thu スタッフブログ管理者 季節の変わり目のせいか 何故か物悲しさが付きまとう今日この頃。。 毎朝、笑顔のキャラクター達を眺めて起床しております。 不思議と癒されてます。 今日は「中秋の名月」 満月は明日ですが、ほぼ真ん丸な月を見ることができるそうです。 今日の夜は空を見上げてみようと思います。