社員のつぶやき
-
2014/11/17 新規分譲地情報
-
2014/11/14 読書の秋
以前より我が家の本棚にあり気になっていた 村上海賊の娘 を読み始めましたが
歴史が不得手なためなかなか読み進めません
ひとまず中断し一度読んだけど現在ドラマ化している Nのために をサラッと復習することにしました
同僚Hさんと同級生の湊かなえさん どんな方だったのでしょうか
瀬戸内海とか島とか 馴染みのある単語が多用されており親しみを感じます
馴染みといえば 村上水軍もそのはずなのですが・・・
また明日から読むつもりです
-
2014/08/17 耐震補強工事について
-
2014/06/21 夏が来る
夏はこれ!
甘酸っぱくて、のどごしサッパリ
その日の好みで炭酸で割ったり、水で割ったり
あかじそドリンクいかがでしょうか?
-
2014/06/02 生後約1か月
カメラ目線もできるようになりすっかりネコらしくなりました
しっぽが伸び 前足もしっかりしています
-
2014/05/26 ✿オープンガーデン✿
近頃、新聞の県北コーナーでも頻繁に見かける庄原のオープンガーデンへ、お花見ドライブに行ってきました。
ランチはこだわりのカレー屋さんでいただき、おやつはイチゴのソフトクリーム♬
ディナーは入浴特典付きの懐石コースを・・・ということで、大満足の一日を過ごせました。
-
2014/05/22 発見!!
昨晩ウォーキング中
ついに今年も現れました
まだ数は少なかったのですが
この時期のウォーキング中最大の楽しみです
-
2014/05/16 里親募集中
生後約3週間
とにかくかわいらしいです
5月18日日曜日
早くも飼い主さんが決定しました
嬉しいけど寂しいです・・・
壁の中からレスキュー出来、命拾いして良かったね♬
-
2014/05/12 ジャスミンの香りに惹かれて
お客様宅を訪問した際にあまりに綺麗なので、カメラで撮影しました。
鉢植えで見かけることはありますが、根をはって豪華なジャスミンは見ごたえがありましたし、甘い香りに惹きつけられました。
-
2014/05/08 GWが明けると・・・
GWもあっという間に終わりましたね!
明けてのお楽しみというわけではありませんが、各社員がお土産を会社に持ってきましたので、お菓子BOXがいっぱいになっております。
食べ過ぎて太ってはいけませんので、皆様ステージの方にお気軽に茶菓子でも食べによって下さい!!
-
2014/04/22 満開
✿人目につかない場所ですが、今が見頃です✿
-
2014/04/12 お花見三昧
-
2014/04/04 大きな虹
今日はかなり風が強くて怖いぐらいですね。
チラシを手配りしていると時折雨も降ってきておかしな天候です。
そのお陰か、空に大きな虹を発見しました。
久しぶりに見た気がしましたので、思わず携帯のカメラで撮りました。
画像が悪いのが残念ですが、実際は壮大な感じで、良いことがありそうです(^_^)V
-
2014/04/01 皆様ご存知ですか?
4月のスタートはポカポカ陽気で過ごしやすいですね。
社長のつぶやきでもご紹介させていただいておりますが、今月の謝恩特別品はトイレのウォシュレットとなっております。
ウォシュレットのお掃除方法で意外と知られてない方も多いようですので、お話させていただきます。
脱臭機能がついてあるウォシュレットの場合に限るのですが、エアコンなどと同様フィルターがついてあります。
「え、どこに?」の声が社員にもありました。
場所として、便座の裏にあるタイプと横にあるタイプがあります。
裏にある場合は、便座の横のボタンを押して手前に引っ張ってもらった後、裏返すとフィルターがあります。
中々お掃除する機械も無いと思いますので、一度トライしてみてください。
-
2014/02/22 一輪挿し
本日ひと目ぼれし、備前焼の一輪挿しを手に入れました。 後日お花を活けた時に、写真を公開します。 -
2014/02/18 雪やこんこ・・・
何年ぶりかの寒波で、この温暖な因島にも雪がつもりました!
こんなにつもった雪を見たことが無い我が家の次男がさっそく雪だるまを作ろうっ!
と、外へ出ました。なんと上着も手袋も長靴もはかないで・・・
初めてなので雪が冷たいことや、雪は解けると靴がぬれることも考えず雪の中へ入っていきました。
せっかくなのでそのままほっとくと手が冷たくなって、靴もぬれてしまったので
今度は上着を着て、手袋をつけて、長靴をはいてまた外へ・・・
雪だるまを一緒に作り、雪合戦をし、めったにない雪遊びを楽しみました。
しかし、関東以北の地域では今までに無い急な積雪に皆さん大変な思いをされていると思います。
お見舞い申し上げます・・・
-
2014/02/13 鬼瓦
古民家増築工事 屋根工事にて、屋根屋さんのご好意により鬼瓦をいいものにして頂きました。
ありがとうございます。 恵比寿さんが鯛を釣り上げてます!
-
2014/01/30 古民家増築上棟
先日、1/24日に古民家増築工事が無事に終了いたしました。
既存建物の丸太と新しい増築部分のつなぎ部分で、大工さんの匠の技が光ってました。
現在 大工工事、屋根工事が進捗中です。 また途中経過をお知らせいたします。
-
2014/01/24 相棒
この時期、肩こりが非常につらくて大変ですが、
そんな私の必要アイテムがこちらです。
毎晩お世話になってます。
一番凝っているポイントにあたると
なぜか咳が出てきます。
不思議ですね。
-
2014/01/21 癒し・・・
ちょっとへこんでいるとき・・・
ストレスたまってるなあというとき・・・
思い通りにいかない日・・・
そんな時わたしは実家にいるねこのごんちゃんにモフモフしに行きます。
みなさんは何にいやされていますか・・・?
-
2014/01/19 石垣・・・風
-
2014/01/19 建売住宅情報
尾道市向島町に建売住宅建築中です。
1月15日に上棟工事が無事完了しました。
工事の状況を随時更新していきますので、楽しみにしていて下さい。
-
2014/01/18 ガスコンロ
-
2014/01/06 仕事はじめです!!
あけましておめでとうございます! 本年も皆様よろしくお願いいたします。
長期の休みが取れた方が多い休みだったかと思いますが、リフレッシュして楽しく過ごされましたでしょうか?
私は30日からまさかの大風邪をひいてしまい2日までトイレ以外で布団から出ることのない正に地獄の寝正月を過ごしました。
いつ年を越したのかも分からない状態で、本日も念のためマスクをしておりますが、話題になる正月太りにならなかったという点をプラスに考えて今年も頑張りたいと思います。
-
2013/12/26 おさきに
来月号のペットコーナーに登場するわんちゃんです
あまりにもかわいいのでお先にご紹介します
少し紛らわしいけど上側の
顔だけ見えてる子がそうです
まったく吠えることなく
人見知りとは無縁のわんちゃんです
-
2013/12/22 まもなく
クリスマスですね
なんとっ!!!愛妻家の部長は、奥様に素敵なプレゼントをご用意されているようです!(^^)!
なぜか私まで嬉しくなりました(^^)
-
2013/12/18 夢か誠か
今週の月曜日の朝3時頃の話ですけど、日曜日から風邪をひいてずっと寝ていたんだけど、
夜になって胃の上の部分が痛くなり何度も目が覚めて寝たり起きたりの繰り返しでした、
そして横になって寝ていると腰のあたりをトントンと二回ほど叩かれたのでふっと起きて見ると
そこには誰も居ないではありませんか(-_-;)
夢だったのかなぁ?
-
2013/12/16 ニット
この季節にピッタリのコースター
すぐ編めて(私が編んだわけじゃないけど)かわいいです
HOT DRINK であったまりましょう(#^.^#)
-
2013/10/18 求む!ガーデニング部
職場にグリーンが必要なのですが、
まさかのサボテンまで何度も枯らしてしまいます・・・
お客様から、土に差しておくだけでOKだということでいただいたのに
あやしい状態です。
奇跡的な生命力を発揮できたものだけがなんとか・・・
どなたかアドバイスお願いします。
-
2013/10/13 歌声は楽器♬
TV番組~関ジャニの仕分∞~で見知り、CDを聴いていた石垣島出身のやなわらばーの生歌を聴きに行ってきました。
やさしくて、澄んでいて、不思議な歌声に、すっかり魅了されました。
-
2013/10/02 祝 竣工
T様邸が無事に完成いたしました。外構もして頂きまして、かわいい感じに仕上がりました!
-
2013/09/24 気になるその後・・・!
視聴率がぐんぐん伸びていった話題のあのドラマが終わりましたね。
こういう人多いと思いますが、私も昨日から読み始めています。
-
2013/09/22 定位置
テレビに登って辺りを監視中
-
2013/09/03 地盤調査中
本日朝より三原で新築するお客様の地盤調査に立ち会ってきました。
建築する際には必ず調査して、地盤が軟弱な場合はコンクリートによる柱状改良や鋼管を使っての地盤補強を行うようになります。
調査結果は3~4日程で解析して出てきますので、補強工事が必要ないようにとお客様共々願うばかりです。
-
2013/08/23 腰が痛むのです
今年3月より腰に痛みを生じて4ヶ月、とうとう6月14日に某病院に入院しました。坐骨神経痛より、右下肢に強い痛みを感じ、着座しておられず、どこに行っても立って食事をする有り様。時折あまりの痛さにテーブルの廻りをウロウロしたり、店外に出て行ったりと、店員さんはきっと変な人が来たと思っていたでしょう。
6月18日、午前9時ごろ全身麻酔下に内視鏡下椎間板ヘルニア摘出手術を受け、4時間、たしか頬を張られて目が覚めた様なきがするのですが・・・。まあなにはともあれ家内が待つ待合いホールに移動ベッドごと運ばれ、ドクターより手術は100%成功です。懸念された脳や心臓とも何の問題もありませんでしたと自信満々に伝えられ、まずは一安心、「助かった~」と喜びました。
ところがICUに運ばれた翌朝の先生の診療時に「もう痛みは無いでしょう」と問われ、腰の手術跡は痛いわ、右足は以前よりも増して痛み一睡も出来なかった事を告げました。その時のドクターの不安そうな顔がすごく印象に残りました。翌日からは一般病棟に戻り、先生も気を持ち直して、「あせらずにいきましょう、手術は完璧に成功したんだから」と声を掛けられました。私にはその言葉を信じるしかないんだから・・。術後、2週間が過ぎ少しずつ痛みが無くなってきたのかなぁ。
しかし、なんですね。入院生活のなんと暇な事。次の検査が待ち遠しくも有り。看護師さんが何か言ってくれるのを心待ちにする有り様。いかに人見知りをする私でも、積極的に話をしたり。人生再発見ですね。
動かないから腹もすかない、栄養士さんにお願いをして朝食はパン、昼食はお粥、晩飯はライスと自分なりに食事に変化をつけたりもしました。
今年5月に就職してきた新米の看護師さんの悠ちゃん、何故か担当が私たちの病棟が多くて、点滴、採血の際には失敗が多く(泣)ずいぶん痛い目にあいました。時には三度も繰り返し失敗したことも。四度目はさあ一呼吸をして気合を入れて今ですってなわけです。
40歳なかばまで、風邪ひとつひかなかった私ですが、ここ何10年入退院の繰り返し、しかしその都度蘇っては頑張ってきました。不死身のマー君とは私の事です。
7月1日、待ちに待った退院の日、エレベーターホール前には恒例のお見送りをいただきました。
「又、来るから~」と言えば、「もう来なくていい」って。
先日腰の定期検査でOKをいただきましたので、体に注意して仕事に邁進させていただきます。
-
2013/08/11 向島モデルハウス カーテン
現在お披露目中の向島にある
民芸旅館風のモデルハウス
ご覧いただけましたでしょうか
モデルハウスならではというような
非日常を感じさせる演出の家です
和風がお好みではない...という方でも
無垢の木の肌触りや
珪藻土の壁の風合い
間接照明の配置等
(それぞれにメリット・デメリットがあります)
お住まいをご計画する上で、参考になることは間違いありませんので
ぜひ一度お越しくださいませ
見学のご予約は → フリーダイヤル 0120-2155-19
更に雰囲気がアップする様
カーテンプランをしています
この家のフォーカルポイントである渋い赤(エビ茶)
和を意識した竹柄・スダレ調・和紙調
等を選んでみました
↓ ↓ ↓
*検討中のため決定ではありません
家具類、外構工事もまだ検討中ですので
今後もご期待ください
-
2013/08/03 岩城のB級グルメ
先日、岩城の現調に行った帰りにランチに行ってきました。
岩城のB級グルメ レモンポーク丼食べてきました。 おなかが空いてたせいか、ペロリと頂ました。
とてもおいしかったです。 サイコー 是非岩城に行くことがありましたら食べてみてください! 間違えナシ!
-
2013/07/21 リフォーム完成
玄関ホール ⇒ ⇒ ⇒
もともとの屋根形状により天井を高くすることが出来なかったのですが、
ロータイプの玄関収納を置き、壁も天井もホワイトクロスで仕上げることにより
(開かずのドアは塞ぎました)圧迫感が薄らぎました。
洗面・浴室 ⇒ ⇒ ⇒
浴室位置は変わってないのですが、廊下が脱衣所を兼ねていましたので
開閉位置を変更し、反対側へ洗面・脱衣室をつくりました。
外に置いてあった洗濯機も中へ設置可能になりました。
L・DK ⇒ ⇒ ⇒
大空間可能な構造でしたので、DK・居間・広縁の間仕切り壁を撤去し、広々としたLDKになりました。
写真右側の壁には4枚の掃出しサッシがありますので(以前はサッシの半分以上を壁がさえぎっていました)
昼間でも照明の必要だった部屋は、自然光が射す風通しの良い部屋へと大変身しました。
畳の上にカーペットを敷き、床下換気が上手く出来ていなかったため
解体時には目を覆うような光景が・・・お施主様にお伝えし、床下の対処も施しました。
工事中は大変ご不便な生活になり、疲労もいかばかりかと心配しましたが、
何とか耐えてくださいました。ありがとうございました。
-
2013/07/19 貴重な体験
弊社が加盟しているERAの全国大会が先日愛媛県松山市で開催されました。
全国から600名を超える営業の方々が来られて研修及び優秀者への表彰式が行われました。
翌日には毎年恒例となっているゴルフ大会が開催されました。
この度は女子プロゴルファーの方とハーフ(9R)を回れるとあって、上手くない私も参加させていただきました。
7月のこの時期はとにかく“暑い”の一言ですが、さすがプロというショット、パットを随所に見せていただき、楽しく貴重な体験をさせていただきました。
次回の全国大会ではステージの社員がたくさん表彰されるよう、お客様の満足いただけるお仕事を頑張ります!!
-
2013/07/18 トキメキ
レースカーテンのサンプルです。
色・柄はもちろんですが、生地の質感も重要です。
デザインによっても柔らかいものが向いたり、張りのあるものが向いたりします。
♬
-
2013/07/16 おあずけ
発売後わりとすぐ我が家の本棚にあり、読むのを楽しみにしています。
9月中までガマンしなければならないのですが、
少しだけページをめっくてみると、読みやすそうな感じでした。
題名の長さも合わせて話題性のあったこの作品は、どんな内容なのでしょうか?!
「多崎つくる」は、登場人物の名前みたいです。
期待は高まるばかりです。
-
2013/07/15 芸術品
ロクロを使った芸術作品が我が家にやってきました。
良い色合いに出来上がっており、形のいびつさもこれまたいい味を出しております。
すばらしい出来上がり!!!
もう少し技術を磨けば個展が開けるかも?
と、思いっきり身内びいきの感想です。
-
2013/07/10 育て方教えてください
少し前ですが、青ジソの苗をいただき、ベランダの片隅へ植え毎日水やりを欠かさず育てていました。
ご近所の畑のおばちゃんが、水だけでなく肥料もいるよ!とアドバイスをくれたので
お米のとぎ汁を、これまた毎日かけて成長を楽しみにしていました。
写真を撮ったこの頃は、まだ小さいながらも青々とした葉が茂ってきてとってもおいしそうです(#^.^#)
大きくなるのを待ちきれず、カルパッチョに付け合せたり、刻んでサラダやお豆腐の上に乗せたりと
頻繁に食卓へ登場させていました。
ところがです!!!
大きくなるにつれ全部の葉を虫にかじられるという事態に陥り、それでも始めはレース状だったのですが
現在、写真を撮るのもおぞましいくらい無残な状態になってしまいました。
これは一体・・・どうすれば良かったのでしょう・・・
青ジソ最盛期となった今、肩を落としスーパーで購入しています((+_+))
-
2013/06/23 今回のパン教室
今回のパン教室の作品はこちらです。
メロンパンとコロネです。
こちらのメロンパンはの特徴は中のパン生地にチョコレートを練りこんだ甘いもの好きにはたまらないメロンパン
おわかりいただかますか?マーブル状になっております。
コロネは普通のチョコクリームが入っております。
残念ながら少しとろみの多いチョコクリームになった為流れてしまいました。
普段なら一つ食べれば満足ですが、目の前に5つ並んだチョココロネ!欲張ってもう一つ食べました。
美味しかった、やっぱり生地が美味しい、やっぱり手作りはおいしいなぁぁ
-
2013/06/13 脇の下にムカデ
今朝2:30頃の話なのですが、就寝中に脇の下がモゾモゾするのでなんかなって思って手を入れて見ると、なんか動く物体、がその瞬間脇の下に痛みが、とっさにそれを払いのけて電気をつけて見ると、なにもいない探すこと30分いない、妻にこれはムカデじゃないん?って言ったら、ムカデだったらもっと痛くて腫れるよなんか違う虫ではって。
なんか気持ち悪いのでその後は違う部屋で寝ることにした。
朝起きてまだ気になるから、また探すこと10分、いない。
その時妻が台所からゴキブリホイホイを持ってきて「これ見てお父さん」すると中に6cm位のムカデがかかっているではないですか(笑)やっぱり。これで今晩はゆっくり眠れるは。(ちなみにまだ生きていた)
みなさんも気をつけてくださいね。
-
2013/06/03 たこ焼きになりたかったチョコ饅頭
先日、TVを見て気になったので、買い物帰りにちょっと買いに行きました。
備後虎屋のチョコ饅頭 実に良くできてました。 味は、十人十色ですが?
こどもは、おいしい!おいしい!と食べてました。 次回は、お好み焼きを
買ってみよう!
-
2013/05/26 パン教室
月に一度の楽しみのパン教室にいってきました。
今回はサンドイッチと食パンでした。
高温で焼き上げた歯ごたえたっぷりのパン。
フランスパンじゃなくて、違う名前のパンでしたが、
先生ゴメンナサイ!忘れてしまいました。
サンドする具材もたっぷり積み上げ、
隠し味の特製バターがこれまた旨い!
大変美味しくいただきました。
こちらが食パン。
黒く見えるのはチョコレート、こちらはふんわりとしていながらもシッカリとした歯ごたえで、やっぱり美味しかったわぁぁ
-
2013/05/15 春はリフォーム工事の季節です
4月から始まったリフォーム工事の解体現場です。
→
<解体前の様子>
そしてこちらは、今週始まったリフォーム工事の解体現場です。
これから床を撤去し、↑のような状態になります。
解体時の様子は、あのテレビ番組「リフォームの匠」さながら
音や土埃などそれはそれは凄まじいのですが、
いつもの職人さん達が手際よく進めてくれます。
その姿は逞しく、見ていて惚れ惚れします。
汗かいて一生懸命働く姿は、かっこいいです!
-
2013/05/14 続けてますよー!
三月から始めて二カ月半、頑張ってますよ、腹筋運動。
さてその成果と言いますと、ここ当分腰痛の方が出てないのです、そのせいかな?
ウエストサイズの方は、現状維持(笑)、でもだいぶ前に買ったジーパンなのですが、いつも履いているサイズよりワンサイズ小さいのを履いたのですがまだ少し余裕があった・・・・。
メーカーによって違うのかな。
これからも頑張って続けたいと思います。
-
2013/05/02 人形
因島フラワーセンターの駐車場から少し歩いて行きましたら、手造りのお人形が手押し車に座っていました。
(なんと微笑ましい)
桜も満開でしたし、白滝山荘も素敵ですよ!今度来る時は、予約をして食事もした~い!
-
2013/04/26 M様邸 上棟工事
無事上棟工事が完了しました。
予定では大安の24日(水)に上棟工事となっておりましたが、あいにくの雨模様となり、翌日の25日に無事上棟工事を行うことが出来ました。
途中M様のお子様が保育園登校前に現場を訪れたのですが、レッカー車を見た途端一日見学したいとの事だったのですが、泣きながらお母さんに連れて行かれてました。やはり小さい男の子は重機などには目がないですね。
完成した後のお客様立会いの際には元気一杯にはしゃいでましたので、お子様も満足してくれていると思います。
これからもしっかり工事監理をさせていただきますので、M様よろしくお願いいたします。
-
2013/04/10 DKリフォーム
こちらはリフォーム前のキッチンの様子です
実は奥に勝手口があるのですが開かずの扉になってしまっていました
階段下収納の柱がちょうど邪魔なところにあります
隙間があれば物を置きたくなるものです
出窓があるのも良いのか悪いのか・・・
床もぶよぶよして傷んでいるし・・・
このキッチンセットも十分使い込んだよね・・・
ということでリフォームのご相談を受けました
↓ ↓ ↓
工事中はかなりご不便をおかけしたのですが
キッチン部分を増築し
階段下の邪魔な柱を撤去しました
勝手口位置は元のままなのですがこれなら出入り可能です
新しいシステムキッチン(真っ白に見えますが、グレーのラインが入っています)は
収納力がありますのでスッキリ片付くこと間違いなしです
料理の腕もますます振るっていただけると思います!
-
2013/03/30 お気に入り
画像では伝わりにくいのが残念なのですが
履き心地がいいです
青と薄紫の絶妙なバランス色や
まるい形も
安らぎ感があります
そして
かかとクッションの沈み具合がいいです
素足で履いて踏む時が
至福の瞬間です
-
2013/03/18 お彼岸
今日は、お彼岸について考えてみました。
彼岸の入り→春分の日→彼岸明けと、一週間が彼岸です。
仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を“彼岸” 私のいる迷いや煩悩に満ちた世界を“此岸(しがん)”と言うそうです。そして、彼岸は西に此岸は東にあるとされていて、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになたそうです。
祝日法によると・・・“春分の日”=自然をたたえ、生物をいつくしむ日
“秋分の日”=祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日 だそうです。
今までは漠然としていた風習やしきたりについて調べてみるのも興味深い発見や気付きがあって面白いです。
お彼岸=墓参り=なぜ? が少し解った気がする今日この頃・・・
-
2013/03/18 惨敗
WBCで盛り上がる中
カープVS楽天オープン戦 に行ってまいりました。
が、惨敗・・・!
ゲームより応援を楽しみたい私にとってはさっぱり。
あっという間にカープ攻撃が終わってしまう・・・。
「オープン戦とはいえ、お金を払って見に来ているのでしっかり頑張ってもらいましょう!」
と叫ぶ応援団。
ほんとだよ!
と思う試合でした・・・;
-
2013/03/14 ゴミ当番してきました
新尾道店では3ヶ月に一度栗原町内のゴミ当番が回ってきます。
今朝がその日で朝7時から一時間鍵を開けてその前に立ってゴミの管理をします。
昨日までは春の陽気が続いていたかと思うのですが、今朝は上着を着ても超寒い日で、ブルブル震えながらの監視をしてきました(泣)
ですが、朝から地域の方や通学している小中学生と挨拶する機会は滅多にないので朝から元気をいただきました。
次回の当番が天気が良く快適な日を願って、今日も一日仕事を頑張ります。
-
2013/03/12 平均
車のCMや雑誌などで「1リッターで○○㎞走る」と高い数字を出しているが、実際に街中を走るとそこまで数字は上がらない。
ので、高速道路で挑戦!!
ガソリン満タンにし、速度を80~90キロの間をキープ!
イイタイミングで道も下り坂。
グングン平均リッターの数字が延びていき、なんと29.2㎞までのびました。
すばらしい。ほんとにそこまでのびるんだ!!!
と一人興奮していたら、上り坂に突入・・・・・
瞬く間に数字は下がり、見慣れた数字が表示された。
あぁ、残念。
ぜひとも写真が撮りたかったが、運転しながら写真を撮る、という器用な事は出来ない。
あぁ、残念。
今度は助手席に乗って、あの幻の数字を写真に収めたい。
が、重量が増えると厳しいだろうか?
-
2013/03/10 WBC
改めて、野球って面白いですね。
とゆうか、シビれますね。
あるテレビ局で「神様、仏様、井端様」と放送してましたが、皆さんもこれからは井端様と呼びましょう。
今日はオランダ戦です。
「カープのマエケン」から「日本のマエケン」も飛び越して「世界のマエケン」と放送しないかな?
応援しましょう。
-
2013/03/09 再開
これは5カ月前まではやっていたことですが、ちょっとしたことでやめてしまった腹筋運動のことです、
腰痛予防と腹廻りが前から気になって少しでも減らそうと思ってやってきたことですが、今月から
またやり始めました。
ウェストサイズ、ワンサイズ減を目標に頑張りたいと思います。
何カ月かかるか分からないけど(笑)
-
2013/03/06 淡路島七福神巡り
淡路島七福神に大病祈願のお礼参りに行ってきました。
年とともに神様、仏様におすがりする心が目覚めてきたようです。今回で5度目になりますが、不思議と想いが適うのです。(欲得以外は)
もう1つの楽しみと言えば、ペンション「ターニングポイント」での宿泊です。自称、小林明風のオーナーと交わす談笑・・温かい笑顔と対応、美味しい料理の数々とても幸せな気分でした。
それでも、今回もキレイな夕日が見れなかったのは残念・・・・・。 不死身のマーくんより -
2013/02/27 釣り名人
釣りといっても魚ではなく
水族館のザリガニです
次々釣れるので夢中になりました
-
2013/02/26 住吉さんが
楽しみですね (*^-^*)
向島モデル屋上より
-
2013/02/25 健康診断
今年も又、健康診断が来ました。
毎年気になりながら受けてますが、お腹まわりはと言われた時すぐ大丈夫ですよねと言いましたが、かくれ脂肪があるかなと心配です。
先日、大腸内視鏡検査をしましたがあれは本当に大変でした(痛くはないですが)2リットルの水を飲むのが少しつらいですね。
結果は異状なしで、安心しましたら食欲増進これで又体重が増えそうです。
-
2013/02/23 かっちょい~車
本日T様邸の外構工事が完了いたしました。
T様は新しく車を購入したのを機にカーポートを増設して土間コンクリートを打設する工事でした。
完成後、かっこい~車がカーポートに納まった姿を撮影させていただいたので、ご覧になって下さい!
注文から納車まで7ヶ月かかったそうですが、待った甲斐があるとおっしゃっていました!!
-
2013/02/21 ご案内
5月中旬に完成予定のモデルハウスの工事がいよいよ着工となりました。
工事の進捗状況を弊社HPのTOPページ内にあるイベント報告の中で随時ご紹介をさせていただきますので、そちらのページも是非ご覧になって下さい。
-
2013/02/19 モデルハウス地鎮祭
-
2013/02/16 一年越し
昨年の頂いたうちのばーや作の雛人形をかざってみた。
時期が過ぎてたためあたためておいたのを出してきて・・・
昨年末は松ぼっくりツリーを作ったのをもらったり、これが案外カワイイのだ。
ボケ防止にいろいろ作ってるそう。
手作りは何でも温かみがあっていいですね。
-
2013/02/12 健康診断
今日、健康診断へ行って来ました。年に一回、自分の身体を知る事の出来る日です。
年を重ねるごとに気になる数値が出てきます。次の健康診断までには改善しとかなくっちゃ!と決意するのですが・・・去年の決意も虚しく、新たな決意をすることになりました。
そこで、過去の失敗をふまえて今の決意を紙に書いて貼ることにしました。
その効果の程は次回の健康診断の後につぶやきます。
まずは、冬太りから・・・頑張ります!! -
2013/02/11 結婚10周年!
早いもので、結婚して10年迎えることが出来ました。本当なら、奥さんにスイートテン・ダイアモンドでも買ってあげたらよかったのですが、昨年家を建てたばかりなので、家計も厳しく、暖かくなって家族旅行に行くことにしました。その代わりといっちゃ何ですが、とりあえず、10周年と言う事で、結婚式を挙げたレスポワール・ドゥ・カフェにランチを食べにいきました。 今では、私たちの事を知る店員さんがほとんどいないのが寂しいですが、まだ待合室の所に私たちの写真が飾ってあってびっくりしました。あの頃は、2人共若かった!(笑)
レストラン挙式の良いとこは、こうやって何年か経っても戻って来れる場所がある、そして子供たちと食事して伝えることができる事です。本当に良かったと思います。 普通の結婚式場では、こうはいきませんからね!思いかいして見れば、色んな事がありました。 でも一番うれしいのは、2人の子宝に恵まれ、家族みんなが大きな事故や怪我もなく健康でいられたことです。まだまだ、先は長いですが子供たちの成長を楽しみながら、夫婦2人がお互い思いやりを忘れないようこれからも頑張っていきたいと思います。
-
2013/02/10 確定申告の時期です
2月、3月というと1年に1度の確定申告の時期ですね。
昨年度に住宅ローンを借りて新築された方はこの時期に1度最寄の税務署に行く必要があります。
書類は見慣れないもので、書き方も難しいとは思いますが、所得税が戻ってきますので必ず申告に行って下さいね!
書類はインターネットでもダウンロード出来ますし、各営業担当から配布させていただきますので、お願い致します。
-
2013/02/09 便利な商品のご紹介
本日N様とリフォーム工事の打合せを朝から行っていたのですが、お話が終わって雑談をしている時にご主人さんから「インターネットショッピングで便利な物を買ったんですよ」と言われて、“へぇ~”と思わず言ってしまったので、ご紹介させていただきます。
左の写真が柑橘のはるかの皮を薄く剥いた写真です。
剥いた皮は奥様が煮込んでジャムにされるそうです。
ハンドルを回すだけで皮が剥けて(厚さの調整可能との事)、はっさくまでの大きさでしたら使えるそうです。
手を汚すことなく美味しく食べれる時代になってるみたいですよ!
右の写真がメーカー名とか入ってますので、勝手に掲載していいのかがあるのですが、紹介させていただきました。
-
2013/02/08 インフルエンザ
先日、人生は初のインフルエンザになりました。
熱を測れば、面白いほど上がっていき最高温度39.2℃。
いつもは体温計が壊れているんじゃないか?とおもうほど平熱なのに・・・
しかし、薬を吸引した次の日、ほぼ平熱。
薬ってすごく効くんですね!!
残念ながら熱が下がれば、体力も下がり、体は体温変化に適用できなかったようで休息(睡眠)を求めてきました。
元気が一番だね。とあらためて思いました。
今夜は餃子を食べるとしよう。
-
2013/02/04 外構工事現場
年末にお引渡しさせていただいた、M様の外構工事現場に覗いてきました。
境界のブロック工事が完了して現在アプローチ部のカーポート部の施工に入っています。
完成すると家全体の見栄えも良くなりますので、お客様と「楽しみですね」と会話を弾ませてきました!!
-
2013/02/04 念願のGOLD
本日念願のというと笑われてしまいますが、GOLD免許に更新してきました。
遡る事8年前に、信号待ち中に携帯電話がなり、青になってもそのまま通話をしていた結果、白バイさんに呼び止められて以降、GOLDはあきらめていたので、誕生日1ヶ月前の更新から可能と言われたその日に更新に行きました。
これで、多少ですが保険料も安くなりますし、身分証明提出時にちょっとした優越感(お客様から免許をみせていただく時、自分が思っていただけですが)が味わえるかと思います。
事故等をするとお客様にも会社にも迷惑をかけますので、安全運転にはより一層留意したいと思います。
-
2013/01/29 外壁リフォーム完成
皆さんこんにちは。
先日いつもと違う風景で弓削島の方で外壁のやりかえ工事をさせていただいたのですが、無事に工事が完了したしました。
お客様のO様は韓流ドラマが大好きで、特にイ・ビョンホンが大好きということで、工事中に伺った際は韓国のドラマの良さを力説していただいたり楽しい時間が過ごせました。
完成後にご満足いただけて私も嬉しかったです。
O様ありがとうございました!!
工事中 外壁が傷んでおり、木製の雨戸を設えておりました。建物は年数が経っておりますが、構造はしっかりしております。
完成写真 焼杉にされるか悩まれたのですが、エンボス加工のプリント板で仕上げました。風当たりが強い地域なので、雨戸がしっかりして満足とおっしゃられております。 -
2013/01/07 いつもと違う風景
-
2013/01/06 咲いてくれました
因島店の入口カウンターの上部が寂しかったので、4日に正月らしいフラワーアランジメントを飾った所本日出勤してみてびっくり!!
蕾だった黄色い花が綺麗に咲いてくれました。
左側上部にある蕾も明日以降咲いてくれそうで今年一年良いことがありそうです(^0^)V
-
2013/01/05 本年もよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします。
今日から2013年の仕事始めというわけなのですが、年末年始と宴会続き
でお酒につまみといただき過ぎたせいか久しぶりのスーツがキツイのなん
の。
休みボケも吹き飛ばして今日から頑張りますので宜しくお願いいたします。
-
2012/12/16 一年間は早いですね!
今年一年も終わりに近づいておりますね。
仕事の一週間の予定表を綴じているときにふと一年間分が蓄積されていましたので、カメラにおさえてみました。
週に一枚で約60枚近くはありましたので、一年間を振り返るいい機会になりました。
ファイル自体は5年目になりますので、端っこのほうが破れかけておりますので、大切に使わないといけないなとも思いました。
-
2012/12/11 いただいちゃいました。
お客様から焼酎をいただきました。
とうもろこしで作った焼酎で家に帰って早速いただいております。
度数が高いのに味が分かるようにストレートで一杯いただくと、とてつもなくきつかったです(笑)
いただくときに「いつもお世話になっているので」と言われて嬉しかったのと、物をいただいたからではなく、もっとお客様がご満足いただける仕事をしていかないといけないなと思いました。
-
2012/11/24 夢に見たマダムシンコ
タイトル 少し前になりますが
TVで見て以来ずっと気になっていた
あのスイーツです
芸能人のおいしそうな感想を聞き
期待は膨らむばかりでした
この照り具合が最高です
そのお味は・・・甘くてほろ苦くて
バームクーヘンと言うよりも
カリカリキャラメルソースのかかったふわふわスポンジケーキという感じでした
一緒に走って買いに行ってくれた同僚のTくん
ありがとう
-
2012/11/12 見学会来場お礼
昨日尾道市瀬戸田町でH様邸完成見学会をさせていただきました。
当日は雨で足元が悪い中たくさんの方に建物をご見学いただき、
赤のキッチンも高評価をいただきました。
来場していただいたお客様ありがとうございました。
また、完成見学会をさせていただいたH様、誠にありがとうございました。
-
2012/11/02 不動産サイトの拡充
この度不動産の検索サイトとしてCMでおなじみの“AT HOME”さんが
増設しました。
弊社サイトとしてERAさんも引き続き活用出来ますので、皆様の検索し
やすい方でお願いいたします。
より良い情報をご提供できるよう頑張りますので今後とも宜しくお願いい
たします!!
-
2012/10/09 祝上棟工事
10月吉日に向島町と因島中庄町で同日に2現場の上棟工事を行いました。
太陽の光はキラキラとしていましたが、9月の残暑を思うと職人さんも全然違うとおっしゃられていたように、順調に工事も進み夕方には予定通り工事も完了しお施主様の立会いも無事に行うことができました!
向島町のN様、因島のM様おめでとうございます!
-
2012/09/29 台風にやられました・・
本日は予定ですと、屋上庭園の家の完成見学会だったのですが、皆様もご存知の通りまさかの台風来襲により次週に延期させていただくことにしました。
この時期はどうしても天候の影響を受けるので仕方ないですかね!
屋上庭園を見ていただくには秋晴れの日がいいので来週は晴れますようにとお天道様にお祈りですね。
皆様も来週は是非お越し下さい!!
-
2012/09/22 HP リニューアル
ホームページのリニューアルをさせていただきました。
スタッフ紹介の面も今後充実させていきますので、よろしくお願いいたします! -
増築工事 祝上棟
先日、3月7日に岩城のI様邸増築工事が無事に上棟しました。キッチン側に0.63坪、洗面、浴室側に1.5坪ほど増築しました。
増築工事は、取り合い部分が、難しく非常に頭を使いました。その分やりがいのある仕事ですけどね!
下記の写真は、着工前と上棟の様子を写した写真です。完成は、4月中頃となっていますので、楽しみにしといてください。
また、報告しま~す。