尾道大学合格おめでとうございます 2021年 3月 27日 Sat 新人のつぶやき管理者 3/27日。 尾道大学合格された方々おめでとうございます。 4月から入学ということで尾道大学生専用アパートの契約、鍵の受け渡しなどどんどん進んでいっています。 県外から初めて何もわからない土地で1人暮らしとなると、ワクワクする気持ちや一人でやっていけるのか不安になると思います。 大学生活は、自分の自由にできる時間が多くなって遊びすぎて単位落としてしまったりお金を使いすぎて不健康な食事に なったりと自己管理もしないといけなくなります。 自己管理、体調に気を付けて楽しい大学生生活をたのしんでください!
東元町、山波町の物件 2021年 3月 22日 Mon 新人のつぶやき管理者 3/22日。 本日は、雨が突然降ったり止んだりと不思議な天気でしたね。 山波町、東元町にて新しく売地、中古住宅が出ることになりましたのでまた ホームページ、スマイミーなどに公開するので是非ご覧になってください! 公開したらまたお伝えします!!
木のひらや待機 2021年 3月 20日 Sat 新人のつぶやき管理者 3/20日。 本日はひらやに待機していていました。 今、特別キャンペーンとしてお好きな家電〇〇万円やカーポートなどつけさせていただくお得な キャンペーンをしております。家電の値段やどういったものかは電話にてお問い合わせください。 電話でなくても土・日曜日でしたら現地に来てもらって詳しい説明もできますので是非気になっている方はお越しください! 平日見学希望の方は、電話にてご希望の日時・時間帯を教えていただければ案内可能ですのでお電話お待ちしております。
お久しぶりです! 2021年 3月 19日 Fri 新人のつぶやき管理者 3/19日。 お久しぶりです。当分更新できていなかったのでこれから更新できる日は更新していこうと思います! 最近新しく向東の貸物件や三軒家貸事務所が売物件に更新されているので是非不動産情報をチェックしてみてください! また空き家や空き地を持っている方無料査定も致しますので問い合わせください!
3号地社内検査 2021年 1月 26日 Tue 新人のつぶやき管理者 1/26日。 本日は彦の上3号地の社内検査を行いました。 社内検査では傷だったりチェックする他、色々な箇所の名称など教えて頂けるのでとても勉強になります。 結構間違えたりするので、優しい大野さんを怒らせないように井川さんや大野さんに教えていただきメモした箇所は自分でまとめて覚えないとですね。 3号地も完成まで待ち遠しいですね。彦の上も最後の一区画『木のひらや』毎週、土・日現地にて待機しておりますので 是非お越しください!
年末年始の休みについて 2020年 12月 27日 Sun 新人のつぶやき管理者 12/27日。 あと4日で今年も終わりますね。 今年はとても1年が早かったです。今年初めての社会人として覚えたことなど来年に生かしていかないとですね。 ステージでは12/29~1/3日まで定休日となります。 1/4日から営業再開となりますのでよろしくお願いいたします。
携帯のマップ 2020年 12月 5日 Sat 新人のつぶやき管理者 12/5日。 本日はOBさんや展示場に来場された方々に来年のステージカレンダーを配布しに行きました。 場所がわからないとこは普段から携帯のマップで調べていくのですが、今回マップで地番などいれ調べたとおりの家に 行ったところ全く違う方の家に行っていました。苗字が同じだったので間違ってはないと思いましたが、 こういうことがまた起こらないようにわかりにくい地域などはパソコンなどで入念にチェックしていかないとですね。
工場清掃 2020年 12月 3日 Thu 新人のつぶやき管理者 12/3日。 本日は工場清掃をしました。 もうすぐ年も明け年末などに大掃除など大変な時期になってきましたね。 普段掃除をしない箇所を掃除して綺麗になった時はとても気持ちいですよね。 私も大掃除を年末家でするとは思いますが、大掃除をする以前に自分の部屋が汚すぎるので まずは自分の部屋から片付けていこうかなと思いました。
木のひらや 2020年 11月 28日 Sat 新人のつぶやき管理者 11/28日。 本日は木のひらやにて待機しておりました。 中のインテリアも少しだけクリスマス使用になり雰囲気もすごくよくなりました。 今の時期でもエアコンをつけず平均18℃ととても暖かいです。 冬にこそ良さがもっとも出る家ですので、是非体感しに来てみてください!
8号地引き渡し式 2020年 11月 14日 Sat 新人のつぶやき管理者 11月14日。 最近肌寒くなってきましたね。風邪をひかないように体調管理をしていかないとですね。 先日8号地の引き渡し式がありました。 建売の引き渡し式には初めての参加で少し緊張しました。 どんどんこれからも引き渡し式がたくさんできるように分譲地を探したり頑張ります。 k様このたびは誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。